充実した間取りがとれる4LDKの3階建ての間取り
- まどりちゃん
- 6月2日
- 読了時間: 2分

今回は、充実した間取りがとれる4LDKの3階建ての間取りをご紹介します!
▶︎以下のリンクから(内部まで再現された(^^♪)このプランの3Dモデルを楽しんでくださいね♪

今日は、狭めの間口でもしっかり4LDKが叶う、三階建ての間取りをご紹介します♪
都市部など、土地の間口が限られていても「部屋数や収納はあきらめたくない…!」という方にぴったりな、工夫が詰まった間取りなんです。間取りシミュレーションを活用しながら、快適な暮らしのイメージをふくらませてみてくださいね(^_-)-☆
まず一階には、ゆったり7帖の主寝室を配置。そこに、なんとウォークインクロゼットと書斎スペースまでついています!衣類や季節のアイテムがしっかり片付く収納と、リモートワークにも対応できる落ち着いた書斎があると、暮らしにゆとりが生まれますよね♪
二階のLDKは17帖の広さで、のびのびとした空間に。キッチン・ダイニング・リビングが自然につながっていて、家族がそれぞれ好きなことをしながらも、気配を感じ合える間取りです。さらにうれしいのが、建物脇に配置された約4帖の奥行きバルコニー。ちょっとしたテーブルやチェアを置いて、朝食や読書タイムも楽しめそうです。洗濯物を道路側に干したくない時にも重宝しますね(^^)
またこのバルコニー、実は見た目だけでなく機能的にもメリットが。道路斜線の影響を避けたいとき、建物脇にバルコニーを配置することで、天空率を活用しやすくなるんです。敷地条件に合わせた間取りづくりの工夫、参考になりますね♪
そして三階には、収納がしっかり確保された3部屋をご用意。お子さまの個室や趣味の部屋など、暮らしに合わせてフレキシブルに使えるところも魅力です。吹き抜け階段を通して上がっていくので、上下階のつながりも感じられて、家族の気配が自然と伝わる空間設計になっていますよ♪
この間取りは、図面だけではなかなか伝わりにくい空間の広がりや光の入り方が魅力なので、ぜひ[間取りシミュレーション]ページで3DやVR体験をしてみてください。階段を吹き抜けで上がっていく感覚や、バルコニーの奥行き感は、立体で見ると「おお~♪」ってなるはずです。
間口が狭くても、こんなに快適な暮らしが叶うんだなぁ…と実感していただける間取りです。ぜひVRで体感しながら、あなたらしい住まいの形を見つけてみてくださいね♪
これを間取り作成の参考にしてください♬
リンクのページではこの図面もダウンロード出来まーす(^^♪
Comments