帰宅時に洗面所を通ってリビングに戻れる動線の間取り
- まどりちゃん
- 6月29日
- 読了時間: 2分

今回は、帰宅時に洗面所を通ってリビングに戻れる動線の間取りをご紹介します!
▶︎以下のリンクから(内部まで再現された(^^♪)このプランの3Dモデルを楽しんでくださいね♪
👉

今日は、帰宅時に洗面所を通ってリビングに戻れる動線の間取りです。コンパクトなスペースでも帰宅時の手洗い・衛生がしやすいレイアウト。モダンな外観も魅力的なプランです。
一階は、玄関からすぐの場所に洗面所を設けた“お帰り洗面”がポイントです。約1.6mのゆったりした洗面台なので、親子で並んで手洗いしても窮屈になりません。さらにそのままキッチンへとつながる回遊動線になっているので、買い物帰りの荷物もスムーズに運べます。…こういう動線があると、毎日のちょっとしたストレスが減るんですよね♪
リビング階段は、家族が必ずリビングを通って2階に上がるように設計されています。自然と顔を合わせることが増えるので、「ただいま」「おかえり」のやりとりも日常の中にしっかり生まれそうです。…こういう距離感って、大切にしたくなりますよね♬
また、ダイニングの外には深めのカバードポーチを配置しました。2階のバルコニーが屋根代わりになっていて、夏の日差しをカットしつつ、急な雨でも安心。洗濯物を干すのにも、お茶を楽しむのにもぴったりの半屋外スペースです。…家事もリラックスもできる、ちょっと欲張りな空間ですね♪
二階には、収納をはさんで並ぶ2つの子供部屋があります。それぞれが角部屋なので風通しも日当たりも抜群。成長に合わせて1つの広い部屋にリフォームすることもできる柔軟なつくりになっています。…将来を見据えて、長く住める家ってやっぱり安心ですよね♪
主寝室には、3帖の大容量ウォークインクロゼットを完備。さらに、建物の形状を活かしてつくられた書斎コーナーには、約2.5mの長いカウンターが設置可能なんです。リモートワークで並んで作業したり、ドレッサーにしたりと使い方は自由自在。…こういう空間がひとつあるだけで、暮らしの幅がぐっと広がりますよね♪
これを間取り作成の参考にしてくださいネ♪
リンクのページではこの図面もダウンロード出来まーす(^^♪
Comments