top of page
まどりちゃん_サークル.png

お帰り洗面と開放感ある大きな吹き抜けのある間取り

  • 執筆者の写真: まどりちゃん
    まどりちゃん
  • 6月27日
  • 読了時間: 2分
お帰り洗面と開放感ある大きな吹き抜けのある間取り (外観)
お帰り洗面と開放感ある大きな吹き抜けのある間取り (外観)

今回は、お帰り洗面と開放感ある大きな吹き抜けのある間取りをご紹介します!

▶︎以下のリンクから(内部まで再現された(^^♪)このプランの3Dモデルを楽しんでくださいね♪


お帰り洗面と開放感ある大きな吹き抜けのある間取り 平面図
お帰り洗面と開放感ある大きな吹き抜けのある間取り 平面図



今日は、お帰り洗面と開放感ある大きな吹き抜けのある間取りです。リビングに大きな吹き抜けを設けました。主寝室から吹き抜けを覗き、家全体の雰囲気を感じることができる間取りです。


一階は、玄関脇に一畳のシューズクロークを設けていて、ベビーカーやゴルフバッグ、アウトドアグッズなどをスッキリ収納できるようになっています。食品や日用品のストックもここに置いておけば、玄関まわりがごちゃごちゃしなくていいですよね。…こういう収納があると、帰ってくるのがちょっと楽しみになりそうです♪


お帰り洗面は玄関近くに配置されていて、幅約1.6mの洗面台がゆったりとうれしいサイズ感。家族みんなが並んで手洗いできるので、朝の混雑も回避できちゃいます。…生活の流れをちゃんと考えた設計って、ほんとありがたいです!


リビング階段は、リビングの中に階段を取り込むスタイル。必ず顔を合わせてから二階へ上がるので、自然と家族との会話が増えそうです。…こんな風に毎日ふれあえる距離感って、なんだかあったかいですよね♪


そして何といってもリビングに設けられた大きな吹き抜けがとっても印象的!階段に沿うように開放感たっぷりの空間が広がっていて、二階にいる家族の気配もふんわり感じられるんです。…これ、家族のつながりを空間でも感じられる設計ってステキすぎませんか♬


二階の子供部屋は収納をはさんで隣り合っていて、それぞれが角部屋。明るくて風通しも良好ですし、将来一つの広い部屋にリフォームするのもスムーズです。…暮らしの変化に柔軟に対応できるって、長く住む家には大事なポイントですよね♪


主寝室は日当たりの良い南側に配置。朝の光で自然に目覚められそうな、気持ちのいい空間になっています。…こういう朝って、ちょっと憧れちゃいますね♪


これを間取り作成の参考にしてくださいネ♪

リンクのページではこの図面もダウンロード出来まーす(^^♪



Comments


bottom of page